椿山荘の結婚式をレビュー|編集部が選んだおすすめ結婚式場10選

最近の結婚式は、昔のように格式ばった結婚式だけにとどまらず、新郎新婦の好みが反映された多種多様な結婚式が増えています。
それに伴って新郎新婦のこだわりが結婚式に反映されるような、演出力の高い結婚式場も増えています。
逆に言うと、結婚式場の差別化が難しくなったため、結婚式場選びもまた難しくなったとも言われています。
でも、そんな結婚式の差別化が難しい時代だからこそオススメしたい結婚式場があります。
東京の「椿山荘東京」です。
「ホテル椿山荘東京」は言わずと知れた老舗のホテルウエディング会場です。
立派な庭園をバックにオシャレでハイセンスな結婚式ができると人気の結婚式場です。
婚礼60年という長い歴史を持つホテル椿山荘東京では、母娘が同じ結婚式場「椿山荘」で挙式をしたというようなロマンティックなエピソードもあるほど世代を超えて人気の結婚式場なのです。
それでは、結婚式場「ホテル椿山荘東京」がオススメな理由を詳しく見ていきましょう。

  • 都会の喧騒を忘れさせてくれるオアシス
  • 結婚式場「椿山荘東京」の自然を満喫できるガーデンウエディング
  • 結婚式場「椿山荘東京」にしかない神殿
  • 他の新郎新婦とすれ違うことのない導線で完全プライベート空間の結婚式
  • 総合力のある結婚式場

都会の喧騒を忘れさせてくれるオアシス

「東京には、ひとを祝福する森がある」は椿山荘東京の結婚式におけるコンセプトです。
そのコンセプトどおり結婚式場「椿山荘東京」の魅力はなんと言っても、その広大な森。

椿山荘の森

東京ドームの約2倍あるといわれる椿山荘の庭園は、庭園という表現では足りないため「森」と呼ばれるほど、広大な自然あふれる庭なのです。
その森とも呼ばれる椿山荘東京の庭園には、春には桜、夏には蛍、秋には紅葉、冬には雪景色が広がります。

椿山荘の紅葉

四季折々に違った表情を見せ、結婚式場「椿山荘東京」に訪れたゲストの心を魅了します。
この森を見るために観光客が来館されるほど見ごたえのある立派な森なのです。
大きな森があるメリットは、ただ自然を感じられるだけではありません。
椿山荘は東京の中心地にあるにも関わらず、大きな森に囲まれているために見上げると森と空しか見えません。

椿山荘の庭園

日常に引き戻されてしまうような景色や音が遮断され、都会の喧騒を忘れさせてくれるオアシスのような世界なのです。
電車の音や都会のビル群がすぐそばにあるのに、全く違う世界に引き込んでくれるのが結婚式場「椿山荘東京」です。
演出力のある結婚式場はたくさんあっても、椿山荘東京のように広大な森に包まれている結婚式場は、東京都内を探しても椿山荘東京しかないでしょう。
それはたくさんの結婚式場を見てきた方なら必ず感じる椿山荘東京の大きな魅力の一つです。

椿山荘東京の自然を満喫できるガーデンウエディング

椿山荘東京には、自慢の庭園を満喫しながら披露宴を楽しめる庭付きの披露宴会場や、空中庭園を貸切にした人前式会場があります。

椿山荘の庭付き披露宴会場

東京にはガーデンウエディングができる結婚式場がいくつかありますが、中でも椿山荘東京がおすすめな理由は二点あります。
一点は、他の結婚式場と自然の迫力が桁違いな点です。

椿山荘の庭付き披露宴会場

実際に式場見学をしてみると意外に質素に見えることも多いのがガーデンウエディングですが、椿山荘東京のガーデンウエディングは規模が違います。
これは椿山荘東京を実際に訪れるとすぐに感じることでしょう。
椿山荘東京の庭付き披露宴会場は、椿山荘の中でもかなり人気の披露宴会場です。

椿山荘の庭付き披露宴会場

もう一点は、椿山荘東京はホテルなので宿泊施設が整ったガーデンウエディングができるという点でしょう。
一般的なガーデンウエディングに多いのは、ゲストハウスやレストランでのガーデンウエディングです。
宿泊施設が整っていない為に、遠方のゲストへの対応が別途必要となってくることが多いです。
また、季節を制限されやすいガーデンウエディングですが、椿山荘東京のガーデンウエディングでは気候に左右されずに楽しむことができます。
一年を通して、椿山荘東京の庭では季節の花を愉しむことができます。

春…桜、ツツジ、カキツバタ、新緑
夏…アヤメ、あじさい、サルスベリ、若葉
秋…カエデ、紅葉
冬…サザンカ、梅、椿、早咲き桜

同じガーデンウエディングといっても、椿山荘東京の庭園は質の高さを感じることと思います。

結婚式場「椿山荘東京」にしかない神殿

結婚式場「椿山荘東京」のチャペルは祭壇の奥がガラス張りになっており、森のあふれる自然と滝の流れが目に飛び込んできます。

椿山荘のチャペル

滝と緑のコントラストがとてもきれいなチャペルは、結婚式場「椿山荘東京」の顔としてとても人気です。
しかし、このコンテンツでは特に神殿に触れたいと思います。
通常の神殿は厳かであまり光の届かない印象が高いのではないでしょうか?
しかし、椿山荘東京の神殿は厳かであるにもかかわらずとても明るい印象を持つことでしょう。
中でも2017年に新設された庭園内の神殿「杜之宮(もりのみや)」がオススメです。
庭園の中に作られた杜之宮の祭壇の奥には、椿山荘東京の自慢の森が緑々しくまるで絵画のように映し出されています。

椿山荘のチ神殿

自然光と緑が映える神殿は、椿山荘東京の他を探しても見つけられないのではないでしょうか?
ちなみに椿山荘東京の神殿に祭られているのは、出雲大社に祭られている縁結びの神様です。
和婚を考えながらもあまり気に入った神殿を見つけられなかった方は、結婚式場「椿山荘東京」の庭園内神殿「杜之宮(もりのみや)」を一度ご覧ください。

他の新郎新婦とすれ違うことのない完全プライベート空間の結婚式

実は結婚式を行った先輩カップルのヒアリングで意外と多いのが、「他の新郎新婦とすれ違って気分が少し下がった」という声です。
残念ですが他の結婚式の新郎新婦に鉢合わせするというのは、人気の結婚式場ではよくある話だったりします。
もちろん、他の新郎新婦との鉢合わせをどう感じるのかは人によって違いますが、ゲストも他の新郎新婦と遭遇することをあまりよく思っていないことも多いものです。
一生に一度の晴れ舞台ですから、新郎新婦だけではなくゲストも二人の結婚式だけに集中したいというのも素直な声でしょう。
椿山荘東京は敷地の広いホテルということもあり、狭い結婚式場や導線の少ない結婚式場と違って完全プライベート空間を実現できるだけのスペースを有しています。

椿山荘の広さ

さらには、椿山荘東京のスタッフが他の新郎新婦とすれ違うことのない導線を確保し、徹底したスケジュール管理で完全プライベート空間を守ります。

椿山荘の小道

そのため他の結婚式場のように、違う結婚式との鉢合わせの心配がありません。
結婚式は全て台本どおりに行かないことも多いため、プライベート空間を守るには設備と人の徹底管理が必要です。
当たり前のことに思われるかもしれませんが、完全なプライベート空間を守ると謳っている結婚式場というのは、意外と大きなポイントかもしれません。

総合力のある結婚式場

結婚式場は何を基準に選びますか?
人によって価値観は様々ですが、椿山荘東京は以下のような項目で評価が高くバランスの取れた結婚式場といえます。
ぜひ参考になさってください。

結婚式場「椿山荘東京」の項目別の評判

外観と内装

大きな庭園は東京の観光名所の一つとされるほど。日本らしさとセンスの光る内装。目の肥えたおしゃれなカップルに定評のある結婚式場。

チャペル

椿山荘東京の自慢の3種類のチャペル。祭壇の奥に緑と滝が広がるチャペル「ルミエール」がオススメ。

神殿

3つある神殿のうち2017年に誕生した庭園内神殿「杜之宮(もりのみや)」がおすすめ。たくさんの自然光と緑が神々しい神殿。

披露宴会場

披露宴として使える会場は全部で25部屋。人数や雰囲気など好みにぴったりの披露宴会場が見つけやすい。

ホテル

ハイクラスホテルで行うホテルウエディング。椿山荘というブランド力は折り紙つき。招待状で喜んでくださるゲストも多いと評判。

ドレス

トレンド感とグレードの高さで花嫁憧れのブランド「TAKAMI BRAIDA」や、皇室の挙式も手がけたという「ハツコエンドウ」など安心のラインナップ。ほか提携先アリ。

格式の高さ

ハイクラスホテルで婚礼行事に60年も携わってきた実績あり。新旧両方のいいとこ取りができるのは、古き良き時代を知っている椿山荘東京だからこそできる結婚式。

結婚式場「椿山荘東京」は歴史のある結婚式場です。
時代の流れと日本の伝統の融和をうまく成し遂げられているという点が、時代を超えても人気の秘訣なのではないかと感じます。
一朝一夕で作られた結婚式場にはない魅力を、結婚式場「椿山荘東京」で感じてみるのも良いのではないでしょうか?
≫椿山荘特設ページへ